キャンプ場に行く場合
「どんな料理にしようか」
「どんな道具を持って行こうか」
「なにしようか」
等キャンプ場に着いてからの遊び方を考えがちなのですが、
実は初心者にとってキャンプを楽しむ上でキャンプ場選びは非常に大切です。
そこで、今回はキャンプ場を選ぶ際のポイントを記事にしましたので、参考にしていただければ幸いです。
フリーサイトよりオートサイト(区画サイト)
初心者はオートサイト(区画サイト)を予約しましょう。
オートサイトとはざっくり言うと車で乗りこめるサイトで、
区画サイトとは、区画毎に仕切られているキャンプサイトのことです。
対してフリーサイトはキャンプサイト内ならどこに設営しても自由です。
フリーサイトは大きい幕を張れたり、好きなロケーションを選べたりのメリットもありますが、繁忙期のキャンプ場では隣接するようにテントが張られるので密集していて寛げなかったり、キャンプ場への到着が遅れればテントを張る場所が無くなったりします。
キャンプ場を区画サイトにすることによって、多少トラブルでキャンプ場に到着が遅れた場合でも焦らず到着し、設営することが出来ます。
また、ギリギリまでテントが隣接することもないので、キャンプ慣れしてそうな周りからのプレッシャー(?)を気にすることなくキャンプを楽しめます。
お風呂・シャワー付き、もしくは近くに日帰り温泉付き
お風呂やシャワーがキャンプ場についていたり、隣接していたり、もしくは近くに日帰り温泉があるキャンプ場が絶対におすすめです!
キャンプは当然外です。さらに慣れない設営の結果、夜には汗等でお風呂に絶対入りたくなります。
やはりいきなり上級者みたいな野営スタイルは初心者には精神的体力的に大変だと思います。
キャンプでもしっかりお湯でリフレッシュしてキャンプを楽しみましょう!
出来るだけ近場のキャンプ場
キャンプ場は日本全国にあります。
有名なキャンプ場から地元のキャンプ場
小さなキャンプ場から大きなキャンプ場まで
多種多様なキャンプ場があります。
ですが、慣れないうちは近場のキャンプ場にしましょう。
キャンプでは知らず知らずのうちに体力を消耗しています。
行きはよくても帰りには疲れている可能性があります。
帰りに思わぬトラブルにあった場合、楽しかったキャンプもいい思い出になりません。
近場のキャンプ場にしましょう!
レンタルグッズの有無
キャンプ場によってはキャンプグッズがレンタル出来るところもあります。
キャンプではついつい忘れ物をしてしまうものです。
そこで、キャンプ場でレンタル出来るものがあれば、もしキャンプグッズを忘れてしまった場合でも現地でフォローが効く可能性があります。
その場合は当日いきなりのレンタルになるので、レンタル手続き自体が無理な場合や、レンタル品の在庫がない場合もありますので頼りにしないように忘れ物に気を付けましょう。
近くにスーパーやコンビニがあるか
食材は地元のスーパーや家から用意して持って行ってもかまいません。
ただ、やはり人間はついつい忘れ物をしてしまうものです。
食材の調達や追加購入の際には近くにスーパーやコンビニがあれば非常に便利です。
また、日用品等も取り揃えているので、これまた忘れ物をした際には非常に心強いです。
最後に
- オートキャンプ場(区画サイト)
- お風呂が気軽に入れる
- 近場のキャンプ場
- レンタルグッズがある
- スーパーやコンビニが近くにある
以上5点が初心者におすすめするキャンプ場の条件です。
もっと充実するためにはキャンプ場を検索する際に
「高規格」
と検索してみてください。
主にはファミリー向けの規格として紹介されていますが、初心者にとっては押さえておきたいポイントもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
キャンプ場選びはキャンプには非常に重要です。
是非自分好みのキャンプ場を見つけてみてくださいね。
コメント