キャンプって最近流行っているみたいだし、私も初めてみようかなあ、
でも実施キャンプってどういうメリット・デメリットがあるのか始める前に知っておきたい!という方向けに実際に私がキャンプで感じる個人的なメリット・デメリットを紹介していきます。
是非参考にしていただければと思います。
キャンプのメリット!
圧倒的な解放感!!
キャンプは当然外で行います。その為、家の中と違いアウトドア特有の解放感があります。
喧騒な街中から自然の中に身を移したときの解放感は何事にも代えがたいものだと、私は思います。
ただのダラダラしている時間が、この上なく贅沢な時間になる
休日、特に予定もなく家の中に引きこもってダラダラして、気付いたら夜になっちゃって「しまった!貴重な休日を無駄にしたーーー」と思ったことありませんか?ありますよね?
キャンプですることの一つに「ダラダラする」があります。
家の中でやっていることと、キャンプでするダラダラはやっていることは同じでも全く違うものになります。
外で風を感じながら川のせせらぎや鳥の鳴き声、木の葉っぱが風で揺れる音など、自然を感じるダラダラはそれだけで癒される贅沢なダラダラに早変わりします。
家でダラダラしているならキャンプに行ってダラダラしましょう!
普段感じない非日常
自然の中で行うキャンプはそれだけで日常とは全く違います。
自然に囲まれた空間はそれだけで日常ではあまり感じることが出来ない非日常を演出してくれます。これがマイナスイオンか~ってなります。たぶん。
また、焚火などのキャンプならではのイベントも非日常をさらに演出してくれます。
焚き火
キャンプと言えば焚き火です。焚き火しにキャンプに行く、なんて人もいるくらいです。
火の揺らめきを見ながらお酒を傾ける時間はキャンプ最大のイベントです。
焚き火を見ているだけで癒されますが、火の揺らめきには癒し効果があるそうです。
キャンプ飯
キャンプでのご飯はBBQを始め、家では作れないような豪快なものや炭火をつかったものなどキャンプでしか味わえないようなものがあります。
また、外で食べるご飯はそれだけで無条件においしく感じてしまいます。
朝の空気がうまい
キャンプでは是非早起きしてみてください。といいますか私の場合はキャンプの朝は眩しくて勝手に早起きになります。
朝早い外の澄んだ空気は最高に美味しいです。また、意外と朝早くから活動しているキャンパーも多いです。
外の澄んだ空気の中、コーヒーでも飲んでゆっくり贅沢な朝を過ごしましょう。
キャンプのデメリット
道具を揃えるのにお金がかかる
道具を一式そろえるのは、キャンプで必要な道具の種類もたくさんあり、なかなかお金的に大変です。
キャンプ道具はレンタルしたり出来るところもありますので、最初はレンタルしてみてもいいかもしれません。
出来るだけ安くキャンプを始めたい!コスパ高いアイテムたち【2019年現在】
意外と疲れる
キャンプにダラダラ癒されに行っているのに、設営・撤収などで終わってみたら意外と疲れてます。
なんだかすごい矛盾していますが、キャンプは撤収を簡単にし、少し早めに帰宅するほうがいいかもしれません。キャンプ後は家でだらだらして休憩しましょう。
焚き火などによる被害
焚き火などによって服などに穴があいてしまったり、焚き火のにおいがついてしまったりなど、キャンプで使用したものはキャンプ専用になったりします。
焚き火のにおいは、キャンプしたときは気になりませんが、実はかなり匂います。公共交通機関などを利用する場合は気を付けましょう。
なにかと不便
自然の中では普段当たり前のことでも当たり前に出来ないことが多くなり、不便に感じることもあります。
その不便さを逆に楽しみに変換するのがキャンパーなんですが、最初はめんどうくさく感じるかもしれません。
最後に
キャンプは何かと不便なところがありますが、とにかく楽しいです。
特に喧騒な日常から離れることが出来るのは、最大のリラックスにもなります。
また、一人でも複数でもファミリーでも仲間内でも楽しい趣味になるはずです。
もしキャンプを始めることを悩んでいる場合は、最初はレンタルを利用して一度キャンプに行ってみてはいかがでしょうか?
キャンプはとっても楽しいですよ!
コメント