アイキャッチ画像:Amazon
キャンプの寝床で悩んでいたり、銀マットで何だか不満を感じているかたへ
是非インフレーターマットをおすすめしたいです。
本記事ではインフレーターマットのメリット・デメリットを紹介していきます。
インフレーターマットって?
キャンプ用寝具の一種で、分厚いスポンジが入った寝床用マットと認識していただいて大丈夫です。
スポンジのため、地面の凹凸をシャットアウトすることが出来、快適な寝床を味わうことが出来ます。
メリット
カンタンに設置できる
基本的に多くのインフレーターマットはバルブ・空気口を開けば自動で膨らみ、簡単に設営することが出来ます。
快適な寝心地
エアーベットほど緩すぎず、銀マットほど固すぎない、ほどよい寝心地が味わえます。
デメリット
片付けが手間
設営時は非常に簡単ですが、片付け時は空気を抜くのに手間がかかります。また、モノによっては力も必要だったりするのも注意点です。
選ぶ際の注意点
生地の強度
生地の厚み:デニール(D)
生地の密度:タフタ(T)
が高い数字の方が生地の強度が高いと言えます。
収納サイズ
収納サイズはもちろん小さければ小さいほうがいいです。
大きなものになると、冬用の寝袋以上の大きさの収納サイズになったりしますので、広げたサイズだけでなく、収納サイズもチェックしましょう。
滑り止め加工
裏側に滑り止め加工がされているものであれば寝ている間などでもずれる必要がなく快適に過ごすことが出来ます。意外と忘れがちなポイントですが、必須でもないです。ただ、あったほうが良いです。
おすすめのインフレーターマット
Coleman(コールマン)/キャンパーインフレーターマット シングルⅢ
シングルマットですが、連結出来たり、場合に適用した使い方が可能です。
厚みもあり、ファミリー層からソロまで幅広い層に適用できます。
また、付属の袋が簡易的なポンプ代わりになるため、空気が少ないと感じる人には追加で空気を足すことが出来る点も大変うれしいポイントです。
コスパも高く、迷っている方は十分これでいいと個人的には考えています。
THERMAREST(サーマレスト)/ファスト&ライトシリーズ プロライトプラス
機能性バツグンのインフレーターマットです。
収納サイズも500mlペットボトル程度になります。
また、抜群の断熱性があり、冬用で購入される方も多いです。
値段はそこそこしますが、それにこたえてくれるだけの性能があります。
最後に
キャンプの寝床問題は永遠の課題・テーマです。
外でこそ寝床をしっかりしないと疲れが全面に残ってしまいます。
存分にリフレッシュするためにも、インフレーターマットを是非おためしください。
コメント
[…] […]