関西の中でも多くのキャンプ場がある滋賀県。琵琶湖周辺には多くのキャンプ場やバーベキュー場が運営されています。
その滋賀県の中でも野洲市にある無料キャンプ場が「中主吉川公園」です。
琵琶湖で言うと右下当たりの場所にあります。
ここのキャンプ場はしっかり管理されており、トイレも含めて全体的に非常にキレイです。
しっかり整備されており、過ごしやすいためファミリーキャンプパーも多くいます。
今回はそんな無料で高規格のキャンプ場についてレビューしていきます。
入り口周辺
まず、最近できたキャンプ場なので、カーナビでヒットしない場合があります。
そんな時はグーグルマップで「中主吉川公園」と調べていただければヒットしますので、グーグル先生に質問しましょう。
で、車を進めると見えてくるのが
黄色い看板
黄色いこいつです。
ここが入り口に目印です。
ここを曲がると
駐車場が見えてきます。
ちなみに駐車場の逆側は
こんな感じで
テント設営やバーベキューが禁止のエリアになっています。
そうです。どこでもかしこでもキャンプをしていいわけではありません。しっかりルールは守って楽しいキャンプをしましょう。
別の場所ですが看板です。
さて、話を戻して駐車場に戻ります。
車は数十台駐車できるスペースがありますが、土日の一泊二日でくる方は注意が必要です。
ハイシーズンは土曜日朝9時からでも満車レベルで込み合います。
で、この駐車場がいっぱいの場合は、実は裏手にもう一か所駐車場があります。
裏の駐車場はかなりのスペースがあるので、駐車自体は問題ないと思います。
(駐車出来ないほどだった場合はテントを設営するスペースもないと思われます)
裏の駐車場です。
(手前側がキャンプ場方面です)
振り向いて奥側がキャンプ場方面です。
左の木の建物がトイレです。
はい、かなりキレイです。
自動販売機もあります。
トイレをわき目にキャンプ場に向かうのですが、
実は裏手の駐車場からキャンプ場へ向かうと200mくらいは歩くことになります。
こんな道です。歩くことには歩きやすいです。
(スケボーを移動手段にしている人がかなりいました)
とぼとぼ歩いて
つきました。
このあたりに小さな看板があるので、そこからテント設営OKです。
間違いなく荷物を運ぶためのキャリーが必要です。必須です。
私は裏口の駐車場からだったので大変でしたが、キャリーがあれば正直全然大丈夫でした。道が整備されていたのでころころしやすかったです。
キャンプ場内
さて、場所はまた正面に戻ります。
入り口手前には駐車場がありますが、バイク置き場もその場所にあります。
(ハーレーかっこいい・・・!)
駐車場の裏手には、、、
スペースがあり、テント設営している人もいました。
さて、表の駐車場からは目と鼻の先の距離に
先ずはトイレ
様式で大変キレイです。
おむつ交換台もうれしいですね。
横にはアイスの自販機まで!
この日はお店もやってました。
ビールやタピオカやらかき氷やらが売ってました。
夜も8時くらいまで開いていました。
さて、キャンプ場へ入場です。
ざっくり雰囲気をどうぞ!
端の方には木もあるのでハンモックなどもいけるかな
ざっくりこんな感じでした。
地面は雑草が生い茂っており(10月)
石などがたくさん混ざっているとかではないので、テント設営も非常にしやすいです。
朝は夜露がすこし多かったです。
一応「公園」なので、ベンチやらなんやらもチラホラありました。
また、洗い物が一応出来そうなところもトイレ横にありました。
二口あり、水圧も十分でした。
レビュー
良い点
かなりキレイな印象です。
正直無料キャンプ場って汚いところも多いんですよね。マナーが悪かったり掃除や管理がされていなかったり、トイレが壊滅的だったり・・・
中主吉川公園はそれらの課題を全てクリアしてくれます。
個人的にはこれからリピート間違いなしのキャンプ場でした。
また、やはりかなり人気なので人も多いのですが、公園内もかなり広いので、某笠木のような難民キャンプ状態になりにくいのも好印象です。
また、もちろん予約や申請はいりません。出入り自由です。
が、連泊は禁止されているそうなので注意してください。
もう一声な点
- 炊事場がない
- お風呂が車で10分
ぐらいですかね。
炊事場がないのは地味にマイナスですよね。水は水道からくめるので、そこから自分のテント周辺でキッチン的なものを準備する必要があります。
お風呂も、車移動が必要なので、昼からビール行きたい人は我慢かハンドルキーパーが必要です。
近くのお風呂は水春などがあります。
ちょっとだけ離れますが、「ほたるの湯」が比較的に空いていてキレイなスーパー銭湯でした。
最後に
いかがでしたか。
さすが?滋賀県の無料高規格キャンプ場でした。是非行ったことない方は、人気がバクハツする前に一度おためしをおすすめします!
【関西:兵庫・無料キャンプ場】丸山県民サンビーチキャンプ場に行ってきたレビュー
コメント